雑件

人間は、ハリウッド製アクション映画の登場人物ではない。

女性が被害者になる性犯罪や監禁事件がおきると、決まったように、何故、逃げられるはずなのに、逃げなかったのか、自衛すべきだったのだ、と言い出す人が出ます。いつでも、自分を害することができる監禁犯に見張られている女性が、隙ををみて、監禁の自動…

ああ、自動ミルク製造機がほしい

子どもが生後6ヶ月をこえ、離乳食を食べはじめたが、妻と分担して日に5回の授乳はかかせない。(わが家は完全ミルク育児なのだ)ヒトもほ乳類である以上、仕方ないとは言え、これが結構面倒くさい。 手をよく洗う。 水を沸騰させる。 ほ乳瓶に規定量の粉ミ…

デメリットを上回るメリットがあるとも思えない。〜省庁の移転

http://digital.asahi.com/articles/DA3S12159621.html?rm=150 http://www.asahi.com/articles/ASJ1D5QJBJ1DULFA034.html文化庁は京都へ、消費者庁は徳島へ移転する方針という記事だが、移転にどんなメリットがあるのか、分からない。一方、深刻なデメリット…

戦後70年の年、及び我が子が生まれた年の最後の日に

第2次世界大戦が終結してから、今年は70年経過したわけですが、いまだに、あるいは70年たったから「南京事件はなかった」とか「慰安婦問題は捏造」等という人が少なからずいます。こうした事態について、私も言うべきときに言うべきことを言ってこなかった…

伝統的なライフスタイルに潜むバリア

10歳を超えた後、私が、着物を着たのは、自分の結婚式だけだ。 きものを「貴族の文化」にしたのは何か - ohnosakiko’s blog 上記の記事では、着物の高級化、値段の高さに焦点が当たっていたが、片手の使えない私にとって、和服は物理的に着ることが出来ない…

地理上の錯覚〜右手に見えますのは、あべのハルカス

人間は地図を正確なかたちで記憶しているわけでなく、デフォルメして覚えているため、様々な地理上の錯覚が生まれる。下の記事にある山陰地方を実際よりかなり北にあると錯覚している、というのは結構有名な例だ。(こちらにもいくつか例が挙げられている)春…

「旧」の用法〜旧日本軍、旧ソ連

2015年4月23日朝日新聞「天声人語」が「旧日本軍」という用語について述べていた。 記事を書くときに、使いたくない言葉というものがある。いまは亡きある先輩記者は「旧日本軍」という言葉を使わず「日本軍」と表していた。紙面では一般に、旧をつけた「旧…

ひと月あまりで最悪が更新されてしまいました。〜曽野綾子氏のエッセイ

このエッセイが今年最悪・最低のものであることを祈る〜曽野綾子氏の新年特別提言 - davsの日記上のようなことを書いたのだが、ひと月あまりで最悪が更新されてしまった。曽野綾子さん「移民を受け入れ、人種で分けて居住させるべき」産経新聞で主張 | ハフ…

リカンベント・トライクに乗って

以前リカンベント・トライクについて記事を書いた。 乗ってみての感想を書きたい。 まず長所だが、以前も書いたことだが、安定性は魅力的だ。 信号待ちの時に、ペダルに両足をのせたままでいられるし、徒歩より遅い速度で走る(?)こともできる。不案内な場…

和暦が使いにくい理由とその改善方法

西暦と和暦を使いやすさで比較すると、西暦に軍配があがるだろう。 和暦が使いにくい理由とその改良方法について書きたい。ただし、改良方法については私のオリジナルではなく、昔、大学の講義で雑談として聞いたアイデアの紹介である。 和暦の使いにくさは…

障害者用自転車としてのリカンベント・トライク

片脚のマヒのせいで、通常の自転車では、バランスをとることができないので、リカンベント・トライクに乗っている。 リカンベント・トライクと言っても、なんだ、それは食べられるのか、と言われそうなので、画像が載ったページを紹介する。 HPVelotchnik Ge…

難読のはずが読めてしまう名前

2014年12月29日の朝日新聞の「天声人語」 天声人語:朝日新聞デジタル 言われてみれば、開高健(かいこうたけし)という作家を知らなかったら、開高さんという姓は意外に難読かもしれない。本来は難読だが、その名前の著名人がいるために難読ではない、とい…

私がまともに表を作成できるようになった日 あるいはExcelに出会った日

何につけ、他人が楽になるのを嫌がる人間というのはいるものだ。履歴書は手書きでないとだめだとか、無痛分娩は母性を損ねるとか、自分が好んで不便と苦痛を味わうならともかく、他人にそれを強制するというのはどういう趣味なのだろうか。 私が最初に就職し…

これは画期的な靴べらだ〜Vela〜くまモンまであるよ

Vela | 製品詳細 | 製品・サポート | パシフィックサプライ株式会社 街を歩いていて、このVelaという靴べらを偶然発見した。靴に固定さえすれば、手を使わないですむ、というのが、便利そうなので買った。 期待通りに靴をスムーズに履くのに役立った。なにし…

レジで時間がかかる

今回は久しぶりに日常ネタ。 レジでの苛立ち : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 読売新聞レジでスムーズに支払いをしない人間に苛立つ人の投稿だ。客の立場でレジに並んでいてもてきぱき動いて、はやく支払いを済まるべきと言う人から見れば、私はまちがいな…

預かり金は返してくれ〜不動産業者でのトラブル未満のできごと

転居のため、過日、不動産業者(宅建業者)をめぐって賃貸住宅を探した。いくつか物件を内覧したのだが、「不動産業者一番おすすめ」物件に行った時におおむね以下のような会話があった。 予告しておくと、賃貸住宅を不動産業者に仲介してもらう際のトラブル…

マニュアルも馬鹿にできない。

先日、たまたま、コンビニエンスストアの店長の経験がある女性と会話する機会があった。 話題は、コンビニエンスストアの営業にあたって、さまざまなマニュアルがあることに及んだ。何でも、レジ待ちの客が何人に達したら、レジの応援に入るか、という項目も…

「4才になる娘」は4才です。

「4歳になる娘」は3歳なのか? - Togetterいやあ、驚いたな。「うちの4才になる娘は人見知りがきつくて…」という文に登場する娘の年齢を、これから4才になる、つまり3才だ、と解釈する人が少なからずいるとは。「知ってた? アポロって月に行っていないだ…

行動開始はいつか? 私が遅刻しないためにしていること

遅刻癖のある人というのは、結構いて、本人も困っていたりする。 遅刻防止策もさまざま提案されている。自分の時計を進めておく、集合時間を早めに認識しておく等々。私のやっているのは、予定を手帳に書き込むときに、出発(行動を開始)する時間もあわせて…

また、セグウェイに乗ったよ

昨年、セグウェイに乗ったことを記事に書いた。 その後、埼玉県比企郡滑川町の国営武蔵丘陵森林公園で、再びセグウェイに乗った。 http://ryufo.kilo.jp/yume_plan/segway_01.html 山田緑地や大沼国定公園のセグウェイツアーは、非舗装の道がコースの大半だ…

片手でも装着可能なネクタイ

勤め始めるにあたって、左手の動かない私がまず悩んだのがネクタイをどう締めるか、ということだった。 既製品の片手用ネクタイというものはなかったのだが、かわりに店でスナップタイ加工を施してもらった。 左がクリップ部分が開いた状態、右側が閉じた状…

ギブ・ミー・チョコレート

「ギブ・ミー・チョコレート」が職場で話題となった。一定の年代より下の人間のかなりの割合がこの言葉を知らないことがわかって驚いた。もちろん、英語の意味がわからないのではなく、終戦直後に占領軍の将兵に日本の子どもが、チョコレートなどをねだった…

これが私の片手日本語入力方法=片手ローマ字入力

個人的なことになるが、左手が、生まれつき自由に動かず、パソコンのキー操作に苦労していた時期があった。ローマ字入力で、「か」などは、手を右から左へ動かして入力していたもので、手間がかかっていた。 そんな時、大いに役立ったのが、この本。片手でら…

単純作業は嫌いです。

会社組織における業務効率化の限界について - 脱社畜ブログdennou_kurage さんの「脱社畜ブログ」のこの記事に賛成する。 私も単純作業、特にパソコンによる単純作業が大嫌いで、こういう作業が必要なときはマクロやVBAを使用してできないかをまず考える…

『新世界より』

新世界より(上) (講談社文庫)作者: 貴志祐介出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/01/14メディア: 文庫購入: 15人 クリック: 298回この商品を含むブログ (137件) を見る新世界より(中) (講談社文庫)作者: 貴志祐介出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/01/14…

Kindle Paperwhiteは読みやすい

電子書籍リーダーKindle Paperwhiteが先日、我が家に届いた。 まだ中には『新世界より』の上中下巻しか読んでいないのだが、実に文字も美しく読みやすい。(文字の大きさだけでなく、余白、行間、明朝かゴシックかも選択できる)ただし、手にした時、重いな…

「トロッコ問題」に潜む人間の残酷さ

「トロッコ問題」について書かれた記事を読んだ。 あーちゃんに「トロッコ問題」をやらせてみた : あーちゃんはmath kid「トロッコ問題」というのは次のような問題だ。 線路を走っていたトロッコの制御が不能になった。このままでは前方で作業中だった5人が…

セグウェイに乗ったよ

先日、北九州市の山田緑地公園でセグウェイに乗ることができた。山田緑地 セグウェイ「30世紀の森」ガイドツアーあっという間に倒れてしまうような外見であるが、30分の乗車講習で直感的に動かすことができるようになった。スラローム走行、その場での回転…

彼も彼女も同い年 その2

拙ブログへのアクセスログを見ていたら、「同年生まれ 歴史」というキーワード検索で「彼も彼女も同い年」に訪問してくださった方がいた。「同年生まれ 歴史」をグーグルで検索して興味深いページを見つけた。「同年生まれでもイメージ違う」 http://blog.go…

汝、エレベータを2台呼ぶことなかれ

ビルに少なくとも1台は障害者対応のエレベータが設置されるようになってきた。複数のエレベータが設置されており、そのうち1台が、障害者対応のエレベータ(以下、「障害者用エレベータ」という)であるとき、障害者対応でないエレベータ(以下、「通常エ…